つくねの254倍

つくねの254倍

つくねと申します。普段の生活を254倍楽しくするような情報などを提供します



→記事一覧←

→漫画、映画、本 紹介←

空腹でないのに何か食べたくなる ニセ食欲を撃退する3つのコツ

 

空腹でないのにお腹がすくニセ食欲は、“お疲れ脳”のせい?!空腹とは関係なくお腹がすいたり、口さびしいのは自律神経やホルモンバランスの乱れが影響。

 

撃退法を紹介します。
食事の時間や量に関係なくお腹がすくのはなぜ?


旬の果物に脂ののった魚、新米など、ただでさえ食欲をそそる食材が店頭や食卓に並ぶ“食欲の秋”の到来です。

 

ただ、お腹いっぱい食べても、食事時間でなくても、「やたらお腹がすいて、たくさん食べてしまう」「口さびしくて、つい間食してしまう」というのは正常な食欲ではありません。年齢とともに代謝が下がっていく中、こうした食欲にまかせて食べていては、あっという間に体重が増加。生活習慣病の原因にもなります。

 

特にアラフォー以降に再び“食べ盛り”を迎える人が多いよう。なぜでしょうか。

「このナゾの食欲の原因は、自律神経の乱れとホルモンバランスの乱れにあります」と言うのは、かたやま内科クリニック院長の片山隆司先生。「空腹だから食べなさい」と指令を出す“摂食中枢”と、「満腹だから食べるのをやめなさい」と指令を出す“満腹中枢”を管理して、食欲をコントロールするのは脳の視床下部です。

 

この視床下部は、自律神経の働きを調節し、ホルモン分泌をつかさどるところ。自律神経やホルモンバランスが乱れている時は、視床下部がオーバーワークになり、食欲コントロールがおろそかに。その結果、本当は空腹ではないのにお腹がすくという“ニセ食欲”が発生するのです。

食べ方で、ニセ食欲は撃退できる
ニセ食欲を撃退するには、食欲に影響を及ぼすホルモンバランスを整え、満腹中枢をしっかり刺激することが大切です。

 

 

それには、食べ方に注意するのがコツ。
「ゆっくり食べたり、血糖値の上昇を抑える食べ方を取り入れましょう。それだけでも、かなり効果的です」(片山先生)

具体的には、「野菜から食べること」「よく噛むこと」「スパイシーなものはひかえめにする」3つのポイントを心掛けること。

野菜から食べると、豊富な食物繊維が糖の吸収を抑え、血糖値の急上昇を防ぐことでホルモンバランスを整えてくれます。

 

また、満腹ホルモンのレプチンが満腹中枢を刺激するには、食べ始めてから約20分かかるため、早食いは禁物。

 

食べ物を口に入れたらよく噛んで、レプチンが効いてくるのを待ちましょう。また、日常的にスパイシーなものをたくさん食べると、空腹ホルモンが分泌されやすくなるので控えめにしましょう。

そして、心掛けたいのが規則正しい生活です。ホルモンバランスは、規則正しい生活、十分な睡眠、運動習慣によっても整えることができます。ニセの食欲撃退のためにも、できるだけ人間本来のリズムで生活するようにしましょう。